パワーリハビリテーションとは
パワーリハビリテーションとは、介護や支援が必要な高齢者を対象としたマシントレーニングです。
立ち上がりや歩くなどといった日常生活でよく使う体の動きを、理学療法士などとともにトレーニングします。
日常生活で使わなくなって、眠ってしまった筋肉を“目覚めさせて”いく運動プログラムです。
激しい筋トレではなく、“楽”と感じる程度の運動負荷から始めます。
週2~3回のパワリハを約3ヶ月以上続けることで機能回復を感じることができます。
6種類のマシン
① レッグエクステンション
膝関節の屈伸を行う動作
見込まれる効果⭕️起立・歩行・階段の登り降り動作
⭕️膝関節周囲の可動性と安定性の向上
⭕️膝関節周囲の可動性と安定性の向上
② ホリゾンタルレッグプレス
足全体で屈伸を行う動作
見込まれる効果⭕️立ち上がり動作の改善
⭕️足・膝・股関節周囲の安定性向上
⭕️足・膝・股関節周囲の安定性向上
③ ヒップアブダクション
股関節を開いたり閉じたりする動作
見込まれる効果⭕️骨盤周囲の安定性・可動性の向上
⭕️歩行動作の改善
⭕️歩行動作の改善
④ トーソエクステンション/フレクション
体幹(背筋)を伸ばしたり曲げたりする動作
見込まれる効果⭕️立ち上がりの動作の改善
⭕️座り込みの動作の改善
⭕️座り込みの動作の改善
⑤ ローイングMF
前方のハンドルを手前に引く動作
見込まれる効果⭕️肩甲骨の安定性・可動性の向上
⭕️姿勢の改善と安定性の向上
⭕️姿勢の改善と安定性の向上
⑥ チェストプレス
ハンドルを身体の前方に押し出しする動作
見込まれる効果⭕️呼吸機能の改善
⭕️上半身動作の改善
⭕️上半身動作の改善