テーマ
プライバシー保護の取り組みに関する研修
講師
大正製薬株式会社
研修内容
本研修の目的
1,個人情報保護
参加
29名
アンケート結果
- 勉強会の内容について
・よく分かった 28名 ・ややわかった0名 ・分かりにくかった0名 - 興味は持てたか
・持てた 27名 ・どちらともいえない1名 ・持てなかった0名 - 業務に役立つか
・役立つ 28名 ・わからない0名 ・役立たない0名
感想
・個人情報の取り扱いはとても慎重にしないといけないとわかりました。(本人の同意が必要)動画がわかりやすかったです。
・動画もあり、わかりやすかったです。身近なことでは書類等をカウンターの上などに置く際など気をつけないとと思いました。
・個人情報保護法の中でIDパスワードの不適切な管理や持ち出し、注意。カルテの誘惑に注意する
・動画を利用して説明してくださったのでよくわかりました。
・個人情報の重要性、大切さがよくわかりました。何気ないスタッフ同士の会話にも注意が必要であることがよくわかった。
・個人情報 今一度気をつけなければいけないことと思いました。明日からの仕事にすごく役立ちました。
・ICT紙情報含め様々な場面で個人情報を扱う。改めて個人情報を扱う重要性に気づかされた。
・ファックスの誤送信がないように2度チェック、登録するなどで気をつける。ホワイトボードの記入など第三者の目に触れないようにする。などが実際起きやすいので改めて気をつけようと思いました。
・情報漏洩について、自分も送迎で利用者様の住所を取り扱うので、注意しなければならないなど改めて感じました。また、利用者様の病気などセンシティブな部分について必要以上に情報を聞き出さないことと他の利用者様の耳に入らないよう配慮したいと思います。
・ケアマネは個人情報の取り扱いが多く、要配慮個人情報も知り得るので充分注意しようと思った。
・日常からつぶやく前からいろいろなことがあるか考えながら、つぶやくようにする。本人から同意してから個人情報を使うようにする。(SNS)
・個人情報保護はとても大切であるとよく理解できました。適正な取り扱いを行うことが利用者を守り、会社の信用を守ることなので、日々意識をして取り組みたいと思います。
・日常的な何気ない会話も気をつけないといけないと思いました。情報漏洩にもいろんなパターンがあることを学べてよかったです。
・最近は本当に個人情報のことが厳しくなり、学校や病院なども良くなっている反面、子供同士遊ぶにも親と連絡を取らないといけなくなっている。前は学校の連絡網とかあったけれどなくなり、本当に個人の生活になってきている。
・どこが悪いのと本人の同意なく、本人以外の人に聞いてもダメだとは思いませんでした。
・要配慮個人情報というのを初めて知りました。本人の同意なく、第三者から情報を得たりすること、個人情報の漏洩を防ぐのはもちろん、紛失した時等の対応も必要。何気ない会話の中にもたくさんの個人情報があることに気をつけようと思いました。
・待合室で待っていた子供に声をかけ、何気なく交わした会話が個人情報漏洩になるんだなと驚きました。内容きちんと整理して話さないといけないんだなと思いました。
・動画でとてもわかりやすかった。
・医療現場では多くの個人情報が取り扱われているので、個人情報保護の意識を持って情報漏洩にならないように注意したい。
・内容がまとまっていて大変わかりやすかった。
・動画がありとても良かったです。わかりやすかったです。個人情報が外部に流れるのはとても危険だと思います。
・要配慮個人情報取得には本人の同意が必要とのこと。
・今まで気づかなかったことも、もっと気をつけないといけないと思い勉強になりました。
・個人情報保護についてなんとなくしかわかっていなかったので、詳しく知ることができてよかったです。
・動画で分かりやすく理解しやすい。つい聞いてしまったり、伝えたりするときに注意をしないといけないと思いました。
・個人情報と言うものにもいろいろあるのだと改めて教えていただきました。
・個人情報がこれまで考えていた以上に細かく繊細な問題で注意が必要だと改めて感じました。